自己研鑽【その7】


IMGP2248.JPG2012年8月25日(土)朝6:58
東京都港区芝公園にて夏菫(ナツスミレ)を撮影
花言葉「温和、控えめな美点」

 

礼儀正しくて風格があり、前向きな人、自分の意見が言える人

 

 7月13日付ブログ記事から、「自己研鑽」をテーマに連載をしております。仕事をとおして自己研鑽を積むことの重要性は、誰しも実感として理解しているでしょう。そして、身近に目標となる先輩や上司がいるとすれば、自分がどのような方向で努力を重ねるべきか具体的にイメージしやすいと思います。

 

もし、特に目指したい人物像がないのであれば、「礼儀正しく風格がある」「前向き」「自分の意見を言える」という3点を念頭において、日々の業務に取り組むことをおすすめします。これらは、仕事の場ではもとより、一般に人としての存在感を示すための基本であるといえます。

私の経験では、この3点を身につけている人は、自ずとよき出会いと豊かな人間関係に恵まれます。そして、よき出会いが切磋琢磨の場ともなり、一層の自己研鑽につながっています。

 

ちなみに、私が、1993年5月27日から2007年7月26日まで、14年間(全127回)にわたり経営者向けに主宰していたセミナー「社長フォーラム」の講演録ダイジェスト版をみてみますと、2001年4月19日の回で、私はおよそ以下のように述べています。

 

 

 

人材の引き抜き・ヘッドハンティングを業としている会社の要人に会った時、「どんな人物を探しているのか」と聞いてみた。

 

 第1にポライト(礼儀正しい)でないといけない。これからの時代は「紳士的」という言葉をちょっと超える人物であることが必要だ。しかも風格を感じさせないといけない。軽い人間はダメだという。

 

 第2はポジティブ(前向き)でないといけない。テレビの解説者でいつも悲観論で終始している人がいるが、あれはダメ。弁護士でも「それは違法」、「それは問題がある」、「それは難しい」とばかり言っている人がいる。弁護士でも公認会計士でも「難しい」と言うのが一番営業的に効果があるわけだが、前向きでないといけない。

 

 第3は、人の意見をよく聞いて自分の意見を言う。私は人の話を聞く工夫をしてきた。前にも話したが「気掛かりなことは何ですか」と聞く。人の意見を聞く時に言わせる方法は「気掛かりなこと」と「あなたが考えている次の一手」を聞くこと。そして自分の意見を言うこと。これが大切。

 

 「新聞にはこう書いてあった」、「○○さんはこう言っていた」、「本にはこう書いてある」など、他人の意見の紹介ばかりするのではダメ。自分の意見を言わないといけない。受け売りか自分の意見かは、聞けば誰でもすぐにわかる。

 

~2004年2月に出版した『《高井伸夫の社長フォーラム》100講座記念~一講一話・語録100選」(中央会・経営教育センター:非売品)101頁より~

 

 

 

 私が今から11年前に述べたこれらの指摘は、あるいは、当時より現在のほうがより重要性を増しているかもしれません。

 社会でも職場でもグローバル化・多様化が急激にすすみ、好むと好まざるとにかかわらず、さまざまな価値観をもった人たちが互いに協力しあって業績をあげることが求められています。これは、政治でも外交でも然りです。

 

 自己研鑽は終わることのない道程です。より高い目標を掲げて努力を重ね続ける姿勢が、性別を問わず、年齢を問わず、国籍を問わず、何よりも重要なのです。

(リライト 加藤・宮本)

ご利用案内

内容につきましては、私の雑感等も含まれますので、真実性や正確性を保証するものではない旨ご了解下さい。

→ リンクポリシー・著作権

カレンダー

2012年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

高井・岡芹法律事務所会長
弁護士 高井伸夫
https://www.law-pro.jp/

Nobuo Takai

バナーを作成