未分類の最近のブログ記事

2017年5月9日 出版記念祝賀会開催のご報告

 

20170602SDS_6388.JPG

2017年5月9日(火)18:00から、アルカディア市ヶ谷において、私が執筆した書籍『一流の人は小さな「ご縁」を大切にしている』(株式会社かんき出版)、『弁護士の経営戦略』(株式会社民事法研究会)の出版を祝う会を開催し、総勢156名の方々にご参加いただきました。

同日は私の傘寿の誕生日でもあり、ご出席者の方のみならず、ご欠席された方からも、お花や祝電をいただき、会場は大変華やかになりました。

20170602SDS_6185.JPG

 

 

 

 

 

20170602SDS_6165.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会は、本ブログでも連載をしていただいた公益社団法人全国求人情報協会の吉田修常務理事に務めていただきました。

吉田様には、私の古希の会でも司会をしていただきましたが、相変わらずの落ち着いた司会ぶりで、会をリラックスした心地の良い雰囲気にしてくださいました。

20170602SDS_6329.JPG

 

冒頭には、株式会社かんき出版の境健一郎前最高顧問よりご挨拶をいただきました。

境様は、今年3月末に同社を退職されましたが、私は2002年刊行の『朝10時までに仕事は片づける』から始まり、今回の『一流の人は小さな「ご縁」を大切にしている』まで計10冊の書籍を出版していただき、大変お世話になりました。

境様、長い間お疲れさまでした。

20170602SDS_6347.JPG

 

私からのご挨拶では、常日頃お世話になっている皆様へのお礼と、これから取り組みたいと考えている執筆のテーマ、特に私が自身で考えついた新説40話をまとめたものについては、人生の集大成として何としてでも書き上げたいということをお話ししました。

20170602SDS_6390.JPG

 

かつて高井法律事務所に所属しておられ、私の一番弟子である弁護士法人いつき法律事務所の立花充康代表弁護士に、乾杯のご発声をいただきました。

立花先生は今回の式に、大分から遠路はるばる駆けつけてくださいました。温和なお人柄の立花先生は、高井・岡芹法律事務所のOBとして、今でも後輩弁護士たちに慕われる存在です。

20170602SDS_6435.JPG

 

 

 

 

 

 

 

20170602SDS_6518.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

会の中盤、日比谷パーク法律事務所の久保利英明代表弁護士よりご挨拶をいただきました。

「高井先生は私のヴィーナスです」。皆様の度肝を抜き、笑いを誘うひと言で始まった久保利先生のスピーチは、さすがの流暢さ、かつ先生の謙虚なお人柄がよく表れていました。

久保利先生こそ、私のインスピレーション源です。

20170602SDS_6763.JPG

 

 

 

 

 

 

 

20170602SDS_6779.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、株式会社新規開拓朝倉千恵子代表取締役社長にご挨拶をいただきました。

私の耳の持病が悪化したときにご自身で体得された気功による施術をしてくださったことや、これからの時代の女性の社会進出についてお話いただきました。自ら会社を起こし、精力的に働かれている朝倉様のお話は大変説得力のあるものでした。

 

20170602SDS_6817.JPG

また、今回お越しいただいた皆様にお配りした記念品をご作成いただいた書道家の中村鳳仙先生に、ご自身の作品についてご説明いただきました。

中村先生とは、私が30歳、先生が23歳の時に初めてお会いしました。あれから50年、書の道をひたむきに精進されてきた中村先生は世界中で高い評価を受けています。先生の作品は将来必ずや国宝になるものと私は思っております。

今回の作品も、万葉集の志貴皇子の「岩走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」という春先のこの季節にあった爽やかな和歌を美しい色紙に書かれた、非常に素晴らしいものでした。

20170602SDS_6865.JPG

最後に、今回『弁護士の経営戦略』を刊行いただいた株式会社民事法研究会田口信義代表取締役よりご挨拶をいただきました。

田口様とは1994年に『リストラの攻防』を同社より出版いただいてから、20年以上にわたるお付き合いになります。

会の閉幕に相応しい、重厚感あるスピーチと三本締めをしていただきました。

20170602SDS_7105.JPG

司会の吉田様より、私の卒寿、さらには皇寿(皇という字を分解すると白(99)と王(12)になることから111歳を表す言葉とのこと!)のお祝いを同じメンバーでできるよう、私を含め、お集まりいただいた皆様のご健勝をお祈りして、閉会となりました。

 

長年親しくお付き合いをさせていただき、私を支えて下さった方々から暖かいお祝いのお言葉をかけていただき、大変幸せな1日となりました。

皆様、本当にありがとうございました。

20170602SDS_7165.JPG

2017年6月1日
高井 伸夫

 

CONEX ECO-Freiends株式会社様発行の『¿Como le va ?{コモ・レ・バ?} Vol.31』「シリーズ 生きがいを発見! 第3回」に私のインタビュー記事が掲載されましたので、ご紹介いたします。

 

コモレバ誌面.jpg

 

花を追い、花を撮る、手にはCASIOを携えて。
―デジタルカメラで季節の移ろいをとらえる喜びに浸る―

 

千代田区・北の丸公園。春まだ浅い凛とした冷気の中、高井伸夫さん(79)の早朝散歩が始まっていた。手に携えているのはCASIOのコンパクトデジタルカメラだ。狙い定めたように足は吉田茂像が建つ一角へ。そこには早朝の晴天の群青に向かって鮮やかなピンクの寒桜が咲き誇っていた。「ここに寒桜を発見したときは嬉しかった」と、ひと言。

 

実は、高井さんは現役の弁護士。人事・労務問題の権威として知られ、多くの企業の経営相談役を引き受けている。2011年4月、「無用の用―高井伸夫の交友万華鏡」と題したブログを開設した折、文字だらけのコラムでは殺風景になると、自ら撮影した花の写真を掲載することにした。幼い頃の疎開先のレンゲやアザミが咲き誇る田園の記憶が、高井さんの原風景にある。それかあらぬか武蔵野や南麻布の旧宅には百日紅、連翹、大手毬などを植えて、仕事に忙殺される日々でも可憐に咲く花の美しさに癒されてきた。

 

かくて、美しい花や珍しい花を追って、デジタルカメラを携えて外出することが日課になった。たとえば、撮影の日時を明記し、「北区豊島にてモミジハグマ」、「中央区築地にてリナリア」「東京工業大学周辺にてプリムラ」などといった具合で、「東京にもこんな珍しい花が咲くのか」という驚きの声も届く。文字通りブログに花を添えることになったのである。

 

「プロ並みの一眼レフは操作に手間取るし、写真の腕を自慢するわけではないので、持ち運ぶにもコンパクトなデジタルカメラが一番。これで十分、花の美しさをとらえられ、季節の移ろいも表現できる」

 

と、写した花のプレビューを確認しながら、愛おしむように目を細める。手のひらのコンパクトなカメラが高井さんの日々を充実させているようだ。

 

「仕事一筋だった私でも、花の撮影を通して自分の世界が広がり、今までとは違った視点から物事を見ることができるようになった」

 

間もなく80歳。なお人生の真理を求める、高井さんである。

IMGP0981.JPG

 2013年7月7日(日)10:07 栃木県大田原町常敬寺にてユリを撮影

 

 前回(7月12日付記事)に引き続き、風戸農園のお野菜について、皆さまから寄せられた感想・評価をご紹介します。

 


株式会社新規開拓 代表取締役社長 朝倉千恵子様>

01.jpg

 昨日、風戸農園様から新鮮なお野菜がたくさん届きました。本当にありがとうございます。

 タイミングよく昨日は社に戻れたことで、送ってくださったお野菜の丁寧な梱包も拝見できました。新聞紙を開く瞬間のワクワク感も味わうことができました。わが社の社員も皆歓声をあげていました。

 今朝早速大きなイタリア大根を頂きましたが物凄く甘いのです。大好きなグレープシードオイルと塩だけで頂きました。本当に甘くってとっても美味しいのです。体が喜ぶとはこのようなことを言うんだなと実感しました。

 出張が多い私は外食が多く新鮮なお野菜を食べる機会がほとんどありません。だからこそ嬉しさは百倍です。ありがとうございます。


 

 朝倉様の経営する株式会社新規開拓では、いただいた胡蝶蘭が何度も咲き、そして咲き続け、3年が経っているそうで、これは、「必ずまた綺麗な花を咲かせたい」「絶対に枯らせないようにする」という強い思いを持って、つまりまさに「気」を入れた手入れを施されているから故のことであると思います(詳しくは6月14日付け記事「「花」(番外編)胡蝶蘭(後半)」をご覧ください)。朝倉様の胡蝶蘭に対する想いは、風戸農園の野菜に対するそれとよく似ていると思います。

 

 花や、野菜という植物も、わたしたち人間と変わらない、いのちです。先日のブログでも書きましたが、生花店、野菜を育てる農家が、利益を上げるためだけに植物を扱うのではなく、まさに「気」を入れた手入れを施し、美しい花、美味しい野菜と、それに彩られた感謝、いたわり、愛情というあたたかなこころを、わたしたちに届けてくれることを願っています。

 

 株式会社新規開拓の皆さまからも、コメントをたくさんお寄せいただきましたので、紙幅の都合からほんの一部になってしまいますが、下記にご紹介します。

 


 02.jpeg

人参は洗ってそのままガブり!
人参の葉っぱは、ごま油で炒めて、鰹節(本当は小エビ)と塩を少々、軽く炒めた後に、味噌と最後に醤油で香りづけして、ご飯にパラリと入れます。
男のフリカケです!
人参も生でも臭さが無く、美味しかったです!
葉っぱも苦味が何ともお酒に合い、最高でした。
ご馳走さまでした! (濱園 命様)

 

03.jpg
食卓が鮮やかに、心と身体が豊かになりました。
ニンジンやキャベツはとても濃い味、何と言ったらいいのかわかりませんが、ちゃんとニンジンの味、キャベツの味が‥‥して、栄養をバリバリと一気に食べている満足感がたまりません。
白いかぶ?は、カプッとかじった時の、ジュッとした水分にビックリしてしまいました。果物みたいです!!ありがとうございました!(小林 尚子様)

 

 

 

 <自然農園 風戸農園を応援する会>

 入会お申込み用紙はこちらからダウンロードできます。 ご興味のある方の入会をお待ちしております。

 

IMGP0912.JPG2013年7月3日(水)東京都世田谷区鳥山川緑道・北沢川緑道にて撮影

 

 さて、6月28日付記事で、5月19日(日)に、千葉県若葉区小間子町にある風戸農園にて、第1回「野菜を愛する風戸農園の会」が開催された旨のご報告と、「自然農園 風戸農園を応援する会」会員募集についての記事を掲載しました。

 

 私は、折々、風戸農園の野菜を、懇意にしている方々にお送りし、風戸農園で育つ野菜の素晴らしさをお伝えしています。今回から2回にわたって、風戸農園の野菜について寄せられた感想のうちいくつかを、ご紹介したいと思います。

 

 なお、コメントをくださった皆さまは、食べ物に敏感でこだわりのある方々ばかりですが、このような方々からも驚くべき高評価を得ている点にも、注目していただきたいと思います。

 

 

1)川口 彩子様からのご感想

 川口様は、マクロビオティックの真の実践者の一人です。卵は食べない、牛乳は飲まない等々、一般の人々のものとはかけ離れた食生活を、ご家族そろって実践されています。私は、マクロビオティックこそ、人間として正当な食事方法の一つだろうと思います(マクロビオティックについても、いつかブログに書きたいと思っています)。

 

------------------------------------------------------------

 この度は素晴らしくワイルドで新鮮なお野菜を有難うございました!
 とても香りが高く、新聞紙を開いた瞬間にエネルギーの高さを感じ、感激いたしました。
 そしていかに愛情を込められ、丁寧に正しく栽培されたお野菜かということも伝わって参りました。
 大切に、感謝して、何よりそれぞれの野菜が最もおいしく変身するようにお料理して頂きたいと思います。
 本当にありがとうございました。

------------------------------------------------------------

 

2)有限会社サンク・センス 代表取締役 松浦 尚子様

 松浦様は、前回の記事でもご紹介した通り、日本人では数少ない『ワインテイスター専門家』資格(ソムリエ資格よりもはるかにレベルの高い資格です)を取得されています。

 

------------------------------------------------------------

 千葉県の風戸様が自然農法で作られた美味しそうなお野菜を沢山いただきました。少しお聞きしていたものの、あまりの豊かさと丁寧なお手紙に驚きました。
ワインにも、有機農法の中でもより厳格で、月の満ち欠けとともに、農作業を行ない、特殊な肥料を施すビオディナミ農法があります。

※ ビオディナミ農法とは、土壌と植物、動物の相互作用だけでなく、太陰暦に基づいた「農業暦」にしたがって種まきや収穫などを行う等、天体の動きにも着目した農法のことだそうです。

 

 この農法の先駆者の一人に、ニコラ・ジョリーという人物がいて弊社でもワイン(白)を扱っておりますが、これまでの概念を変える素晴らしいものです。

  ※ ニコラ・ジョリー氏(1945年~)は、ビオディナミ農法の第一人者で、フランスの5大白ワインのひとつ「COULEE DE SERRANT」(ロワール地方)のオ-ナ-だそうです。

------------------------------------------------------------

 

 

 次回も引き続き皆さまからのご感想をご紹介します。

IMGP0711.JPG

2013年6月16日(日)6:24
奥田税務会計事務所 税理士 奥田久仁夫先生からいただいた胡蝶蘭を自宅にて撮影
花言葉「あなたを愛します」

 

5月19日(日)に、千葉県若葉区小間子町にある風戸農園にて、第1回「野菜を愛する風戸農園の会」が開催されました(風戸農園については、2011年10月18日付【交友録その14】もご覧ください)。

参加したのは、有限会社サンク・センス代表取締役社長 松浦尚子様、ミス日本コンテスト事務局 和田優子様、私、高井・岡芹法律事務所運転手 高木光彦さんらです。本農園を経営されている風戸章様ご夫妻に畑のバーベキューコーナーでおもてなしをいただきました。

  IMGP0499.JPG

 (左から、和田優子様、松浦尚子様、風戸章様、私)

 

松浦様は、当ブログの交友録(2012年1月17日付記事)でご紹介したとおり、神戸大学教育学部をご卒業され、教育・出版会社である株式会社福武書店(1995年4月にベネッセコーポレーションに社名変更)に3年間勤められた後、単身渡仏、ボルドー大学ワイン醸造学部が主宰する、日本人では数少ない『ワインテイスター専門家』資格(ソムリエ資格よりもはるかにレベルの高い資格です)を取得された方で、現在は有限会社サンク・センス代表取締役社長をつとめ、日本でワイン教育を広めるために、ワインセミナー、ワインCLUB運営、講演・執筆等、日々精力的にご活躍されています。

 

和田様は、法政大学に在学中に受けたミス日本コンテストがきっかけで、同コンテストの運営で著名な和田研究所(和田商事株式会社)の創始者和田静郎様の次男・和田薫様とご結婚されました。現在は、和田研究所の代表取締役、ミス日本グランプリ大会の大会委員長をつとめられ、女性向けのボディ・デザイン、ダイエットに関するご著書も数多く執筆されています。

 

さて、当日の様子を、和田優子様に下記にレポートしていただきました。

 

 003.jpg

  風は爽やかに吹き渡り、太陽は暑く照りつける5月の日曜日に、第一回「野菜を愛する風戸農園の会」は畑のバーベキューコーナーで開催されました。

会は12時25分の高井先生の乾杯の発声で始まり、太陽が出ているときは真夏を思わせる陽気で、飲み物が進みます。

 お酒の飲めない方々やお子様にはノンアルコールビールやソフトドリンクがたっぷり用意されていました。

 子供は屋外での席でもあり、虫を見つけたり、チョウチョを追いかけたり畑の自然を存分にたのしんでいました。

お食事は畑で取れた、さやえんどう、たけのこの煮物、ふきの煮物、汁物に焼き物はそら豆(さやの大きいこと!!)に加えて、参加者のみなさまが持ちよったイカ、さんま、ハマグリ、米沢牛、豚肉など。

 風戸さんが楽しいお話とともに美味しく焼いてくださいました。

 第一回の今日の会は食後に畑に繰り出し、新鮮な大根、ルッコラ、カブ、レタス、ワサビ菜、さやえんどう、など楽しく収穫いたしました。袋一杯の野菜とゆったりとした開放感に満足した一日でした。

 

 

 

和田さま、ご寄稿ありがとうございました。

 

風戸様の農薬に一切頼らぬ農法は、土壌・光・水・風と一体になりあるがままの自然環境の潜在力を活性化させ、そのエネルギーを野菜に宿す営みといえ、風戸農園で育つ野菜は私たちの五感に元気をくれる、まさに自然と人が生み出した恵みの結晶です。

 

また、風戸様ご夫妻は「野菜でつなぐコミュニケーションの場所」にしたいと年20回ほど、バーベキューを企画し、多くの人と人の縁を紡いでいらっしゃいます。

こうした風戸農園の取り組みをこれからも応援したいと思い、この度、下記のとおり、会を立ち上げました。

 


<自然農園 風戸農園を応援する会>

 

【設立趣旨】

風戸農園を応援し、農園の恵みを享受する

【幹  事】

有限会社サンク・センス 代表取締役 松浦 尚子様
ミス日本コンテスト事務局 和田 優子様

【会  員】 限定50名

【年 会 費】 2,000円/名

【会員特典】

 (1)無農薬野菜を無料宅配(年1回 会員誕生日前後の配送)

 (2)会員限定イベント「収穫祭」(年2回春・秋開催 各定員20名)
   : 参加費・各1,000円/名
   * 定員オーバーの際は、弊所顧問会社様、関係者を優先とさせて頂きます。

 (3)その他、会員イベント等のご案内

【申込方法】

  • 申込み方法については、弊所事務所報『Management Law Letter』2013年盛夏号(7月末発行)にてお申し込み用紙を同封します(また、当ブログ及び弊所ホームページでもPDFをアップロードし、メールマガジンにてご報告する予定です)。
  • 8月16日(金)までに、メールかFaxにてご氏名、ご住所、御社名、メールアドレス、お電話番号等ご連絡先をご記入の上お申し込み下さい。尚、定員(50名)をオーバーした場合は、弊所顧問会社様、関係者を優先とさせて頂きますことご了承ください。
  • 入会決定されました方にはその旨のご通知と入会手続きについての資料を郵送させて頂きます。

 


 

 

ご興味のある方の入会をお待ちしております。

次回は、風戸農園の野菜についての感想・評価をご紹介します。

ご利用案内

内容につきましては、私の雑感等も含まれますので、真実性や正確性を保証するものではない旨ご了解下さい。

→ リンクポリシー・著作権

カレンダー

2024年12月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

高井・岡芹法律事務所会長
弁護士 高井伸夫
https://www.law-pro.jp/

Nobuo Takai

バナーを作成